大気常時監視測定機の維持管理
半世紀にわたる豊富な実績とノウハウで、自動測定機メンテナンスのお悩み解決いたします。
大気汚染の常時監視のため、都道府県や政令指定都市はそれぞれ監視体制(一般環境大気測定局および自動車排出ガス測定局)を整えて、自動測定機による測定を継続的に行っています。
グリーンブルーは創立以来、常時監視測定局の自動測定機の定期的な保守点検や精密点検を行っています。また、グリーンブルーでは、常時監視測定局から中央監視センターへ通信にてデータを転送するテレメータシステム「商品名:EcoDas-32」を開発し、自動測定機とテレメータシステムの両面から的確な保守点検サービスを行っています。
その他に、環境測定業界で初めてのJCSS校正事業者(気体流量計区分)となり、測定データの精度管理においても信頼性の高い校正サービスを提供しております。
測定局舎内での自動測定機の点検の様子

- 日常点検(ゼロ・スパン校正)

- 定期点検(部品交換)
【対象機器】
環境基準が定められている、二酸化硫黄(SO2)、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、オキシダント(Ox)、浮遊粒子状物質(SPM)、微小粒子状物資(PM2.5)のほか、炭化水素(HC)、気象観測装置(風向・風速、温度・湿度、日射量)、記録計、データロガー、テレメータ装置など、
どのメーカーの機種でも保守対応(日常点検、定期点検、オーバーホール)が可能です。
【大気常時監視測定機維持管理の主な実績】
| 顧客名 | 業務内容 |
|---|---|
| 東京都三宅村 | 二酸化硫黄濃度常時監視・自動測定機器 日常点検・定期点検・オーバーホール |
| 東京都環境局 | 大気汚染常時監視・自動測定機 日常点検・定期点検・オーバーホール |
| 宮城県 | |
| 福島県 | |
| 茨城県 | |
| 三重県 | |
| 枚方市 | |
| 明石市 | |
| 加古川市 | |
| 高砂市 |
【関連Webサイト】
- 大気汚染に係る環境基準(環境省)
- http://www.env.go.jp/kijun/taiki.html

- 大気汚染物質広域監視システム(愛称そらまめくん)(環境省)
- http://soramame.taiki.go.jp/

- 環境大気常時監視マニュアル 第6版(環境省)
- http://www.env.go.jp/air/osen/manual_6th/index.html

- 環境大気自動測定機の共通仕様
- http://www.env.go.jp/air/osen/mics.html

- 光化学オキシダント関連情報(環境省)
- http://www.env.go.jp/air/osen/pc_oxidant.html

- 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報(環境省)
- http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html



